元郷五丁目町会便り 令和7年9月号  第468号

元郷五丁目町会便り 令和7年9月号    第468号

暦の上では立秋も過ぎましたが、暑さ厳しく秋の気配を感じることのできない昨今町会員の皆様には、お変わりなくおすごしでしょうか。

蝉の鳴き声も少ないまま 秋の虫音は何時聞かれるのでしょうか?

まだまだ暑い日が続く との予報、適切にエアコンを使い熱中症対策に心がけ水分をしっかり取り残暑を乗り切りましょう。

町会長 金子 静枝

 

定例役員会と第二回祭礼実行委員会開催のお知らせ

日時    9月6日(土)午後7時。

場所    町会会館

議題    1)「愛の一声あいさつ運動」結果報告

2)敬老会について  9月14日

3)体育祭について 10月15日

4)各部報告。その他

定例会終了後引き続き第二回祭礼実行委員会を開催します

多忙とは存じますが役員の皆様、関係者の皆様には、出席の程よろしくお願致します

 

敬老会開催について

9月14日開催予定の敬老会は、南平公民館ホールでの「敬老祝賀会」は行わず

昨年同様対象者への 記念品の配布とさせていただきます。

お手数をおかけしますが班長、組長さん配布をよろしくお願いします。

 

9月の資源回収、公園清掃は21日(日)に変更となります

通常第二日曜日に実施しております資源回収、公園清掃ですが車両等の手配がつかず一週間ずらした第三日曜日(9月21日)に実施いたします多くの方の参加をお願いいたします。

 

平田清武氏 副町会長に就任のお知らせ

金子町会長の委嘱を受け平田清武氏が8月定例会にて福町会長に就任されました

年度途中からの就任となりますがよろしくお願いいたします。

 

福田好文氏を民生委員に推薦いたいました

この度、金子金治氏の民生委員退任の意向に伴い選定中となっていました同職を福田好文氏が受けてい下さることとなりました。中々、成り手のいない任をお引き受け頂きありがとうございます。

 

 

8月の定例役委員会報告 

8月2日(土)午後7時 町会会館にて参加人数17名

 

1)「愛の一声あいさつ運動」8月4日(月)~8月9日(土)実施

今回より参加人数の均等化を図る目的で新しい書式の参加申し込み用紙に変更しました。

中止の際の連絡方法を電話連絡から8時30分時に雨降っている場合は中止とする。当日責任者は、判断のつかない人のため会館に出向いて来館者に中止のむねを伝えるなど新しい方法を模索しました。

2)敬老会について

資格者名簿の加除依頼の締め切り日は、8月20日(水)とする。公民館での「敬老祝賀会」は、行わず記念品の配布のみとする。記念品の選定、購入は婦人部に一任する。

3)活動報告

7月25日(金)新井町盆踊り参加(9名)              婦人部

7月27日(日)「楽しい子供広場」南平公民会の交通整理        交通部

8月17日(日)資源回収、公園清掃 で暑気払いとして軽食を配布

 

第一回祭礼実行委員会 報告

・実行委員長を金子静枝氏とし町会祭礼を10月18日(土)19日(日)に実施する。

・今回は元郷氷川神社協力当番町会に当たるため分担役割が増える予定。

・参加者、協力者の高齢化や「花かけ祝金」等の減少でいままで通りの実施は難しい。

新しい祭礼のやり方を検討

18日(土)は、山車、神輿の町内巡行は行わず 会場(第四公園)に子ども向けの模擬店など設置してお祭り広場的な使い方をしてお祭りを盛り上げる。協力袋による募金の再開。町会員宅にも祭礼提灯を掛けてもらうなど祭礼の周知を図る。

19日(日)午前中に子供山車とキリコの町内巡行、午後大人神輿と子供キリコで連合町会渡御に参加。打ち上げは、19日(日)の最終日だけとする 簡素ながら来場者には、心のこもった接待の提供等の新しい試みを検討しました。

 

8月資源回収、公園清掃結果報告

11日(日)  午前9時より開始       広報担当  1区

資源回収      協力者    16名    提供車両   3 台

第3公園      清掃活動   15名

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 680 14,0 9,520
雑誌 230 7.0 1,610
段ボール 250 7.5 1,875
段ボール 290 7.5 2,175
1,450 15,180
32袋

 

オリジナルあんどんを作って行燈行列に参加しよう!

七夕祭のお知らせ

来たる7月5日6日の両日元郷氷川神社で七夕祭りが開催されます。

ボーイスカウトによるゲームコーナーの他 ベイゴマ体験 手裏剣体験やビーズでブレスレット作り お箸作りの体験などのワークショップ、厳選されたキッチンカーが大集合!など規模をを拡大してかいさいです。

5日18:00から開催される行燈行列は七夕の夜を行燈で照らす大行列となります。

町会への加入、不加入にかかわらず「あんどん」を持って行列に参加できます

ご希望の方には、町会で行燈30本ほどを用意しています

組み立て式となっていますので好きな絵柄を書いて自分だけのオリジナル行燈を作ってください。

7月5日(土)午後4時から神社行燈点検所で行燈の配布と制作ワークショップを開催します

ゆっくりとご自宅で制作したい方はホームページ公式ラインからお問い合わせください(町会への加入、不加入を問いません)。

 

塚越稲荷神社初午祭に参加しました

この日は資源回収の後、元郷睦と合同で塚越稲荷初午祭に参加してきました

五丁目からは3名の参加です。  

気候も良く楽しい時間を過ごせましたが本年も渡御後の直会は中止となりました。

久しぶりの神輿で明日が心配との事でした。

 

町会便り 令和6年1月号

令和6年1月1日

元郷五丁目町会便り   1月号 第448号

町会長小林宏敬

あけましておめでとうございます

町会員の皆様には、令和6年の清々しい新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。

昨年は、新型コロナウイルスの猛威から解放された感がありましたが、感染予防に注意をして各種イベントが実施されました。雨の中の祭礼、南平公民館地区の体育祭、三世代ふれあい事業の開催、元郷小学校開校150周年記念行事等会員の皆様のご協力に感謝いたします。本年も各種イベント、行事がつつがなく実施されること、町会員皆様が健康に過ごせる年となることを心からご祈念申し上げ年頭のあいさつといたします。

 

1月行事、事業予定

ごみ収集日 2024年1月をご覧ください

定例役員会開催のお知らせ

日時   1月6日(土) 午後6時30分

場所   町会会館

議題   (1)歳末特別警戒パトロール 結果報告

(2)クリスマス・お楽しみ会、餅つき大会について

(3)各部報告、その他

ロナウイルス禍の患者数は減少中ですが新たな感染症が流行っているのでご注意ください。年始

の忙しい時期ですが役員の皆様には出席よろしくお願いいたします。

1月定例役員会開催の開始時間が変更になります。6時30分です 町会長小林宏敬

令和6年 新年会開催について

令和6年1月28日(日)開催予定の新年会は新型コロナウイルスの影響で南平公民館内での飲食が許可されませんので今年も中止とさせていただきます。残念でありますがご理解のほどよろしくお願いいたします                           町会長小林宏敬

1月 資源回収、公園清掃日時変更のお知らせ                                                                       1月7日(日)が資源回収、公園清掃日に当たりますが開催日を1月14日(日)に変更いたします。ご協力頂ける皆様には間違えの無きようお願いいたします。       町会長小林宏敬

12月定例役員会報告

12月2日(土)  午後7時  町会会館にて     12名の参加

(1)祭礼会計報告   支払合計金額843,265円

収入合計金額   町会行事費 383,265円  お祝い金458,000円

雑収入     2,000円

お祝い金(花掛け)の件数が前回に比べて減少してます。雨の影響があったかもしれません。

協力袋による寄付を今回は実施しなかった

お菓子券を交換に来る人が少なかった(2日間交換に応じた方が良かったのではないか)

お弁当と缶ビールによる接待により飲食代が減少した

お祝い金の減少等により町会行事費の支払いが予算を超えた

町会員の方々の参加を増やすのは課題が多い

  1. クリーンタウン作戦結果報告
  1. タバコの吸い殻が多かった     空き瓶(酒類)が目立った
  2. ペットボトルは意外と少なかった  空き缶は植え込みに多く押し込んであった
  3. 全市一斉クリーンタウン作戦結果報告で一般ゴミ10,060kg 資源物等3,250kgでした
  4. 全市一斉クリーンタウン作戦参加者数14,010名(当町会参加者8名)

クリーンタウン作戦に参加してくださった方々ご苦労様  婦人部長 新井淳子

  1. お楽しみ会開催

12月10日資源回収・公園清掃後お楽しみ会として餅つきを行なう。11時より

各部報告その他

※元郷小学校150周年式典にて演奏(10月18日(土))

2月に行われる元小祭りに参加予定                元龍太鼓

※第3公園の照明器具をLEDに交換予定です

第4公園の催事用分電盤の取り付け直し依頼            防犯部

お楽しみ会(餅つき大会)が実施される

12月10日(日)資源回収・公園清掃後みこし部、青少年部、ときわ会の皆様にご協力を頂き餅大会が実施されました。餅米が蒸しあがると湯気の中杵を打ちみるみるうちに餅に姿を変え最後は参加した子供達も杵を打ち出来上がると、きな粉やあんこを付け早々に配布され舌鼓を打ちました。豚汁も準備され、ジュース、缶ビール、菓子も配られ盛況のうちに終了することができました。前日より準備された関係者の皆様ご苦労様でした。楽しいひと時を有難うございました。

12月資源回収、公園清掃結果報告

10日(日)  午前9時より開始        広報担当 1区

資源回収      協力者   21名     提供車両4台

第4公園      清掃活動  10名

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 880 13.0 11,440
雑誌 440 7.0 3,080
段ボール 350 5.5 1,925
段ボール 420 5.5 2,310
合計 2,090 18,755 70袋

町会便り令和5年7月号

令和5年7月1日

元郷五丁目町会便り 7月号 第442号

梅雨明け宣言と共に暑い日がやってきます。電気代が高くなり家計に響きそうですが熱中症等に十分注意してお過ごしください。コロナウイル禍収まりそうでなかなかしぶとく続いています。こちらもご注意いください。

7月行事、事業予定

1日(土) 全体役員会開催

9日(日) 資源回収、公園清掃(第3公園)

16日(日) 愛の一声あいさつ運動参加者募集締め切り

20日(木) 企画委員会

29日(土)、30日(日)川口市たたら祭り オートレイス場周辺

全体役員会開催のお知らせ

日時   7月1日土曜日 午後7時

場所   町会会館

議題   (1)第一四半期会計報告

(2)「愛の一声あいさつ運動」8月7日(月)~8月12日(土)について

(3)各部報告、その他

今月は全体役員会ですので、組長以上の役員の方々が対象対象者となっておりますので、

忙中と存じますが出席のほどよろしくお願いいたします。

町会長小林宏敬

元郷第4公園内花壇の花が夏の花に衣替え

川口市緑課の要請による公園に花いっぱい運動で当町会花の会会員の皆様により第4公園内の花壇が夏に強い花苗に植え替えられました。6月10日(土)朝9時より会員の皆様が集合し選定した花苗が到着するのを待ちました。ほどなく軽トラックで花苗が到着し、早々に花壇に植え付けました。朝早くからご苦労様でした。梅雨空の中色鮮やかに咲いています。黄色、オレンジ色のマリンゴールド、ピンク色の日日草、赤色のサルビア、等々…。散歩の途中にでもよって見てください。犬を入れたり、引き抜いたりしないでネ(花の会会員一同)

盆踊り大会について

当町会は本年10月の「祭礼」の実施年となりますので、盆踊り大会は実施されません。尚新井町町会では7月28日(金)、29日(土)に新井町公園で実施を予定しているとの事です。

 

 

 

交通安全協会への加入のお願い

川口市交通安全協会への会員募集をしております。会費は一般1,000円、賛助会員5,000円となっております。加入希望者は平田交通部長までお願い致します。会費の半分が還付金として当町会へ入金されます。よろしくお願いいたします。        交通部長平田清武

金婚、ダイヤモンド婚、プラチナ婚を迎えたご夫婦へ

金婚(50年)、ダイヤモンド婚(60年)、プラチナ婚(70年)を迎えたご夫婦に10月21日(土)開催の社会福祉大会で賀詞の刻まれた記念の盾が贈呈されます。7月31日(月)までに、必要な書類を揃えて社会福祉協議会やすらぎ会館、長寿支援課、各支所、かわぐちボランティアセンターへ持参して申し込んでください。不明な点は社会福祉協議会 電話番号048-252-1294へ問い合わせください。

6月定例役員会報告

日時   6月 3日(土)    午後7時

場所   町会会館        参加人数  13名

各部報告

  • 短編映画のロケが6月13日(火)19時~22時の間、元郷第4公園で行われるとの連絡が市役所より有りました。スタッフこみで10人程度を予定しているということです。
  • 体育部 ソフトボール部は、7月18日(日)三陵公園で南ブロック大会へ出場します。

南平公民館地区体育祭は、実施の方向で検討中です。

  • 交通部 6月21日(水)広報啓発活動をミエール東側駐車場で11時~13時に行ないます。
  • 婦人部 たたらんTシャツ購入希望者1名 注文しました。
  • 総務部「愛の一声あいさつ運動」の参加者募集の用紙は7月の広報と一緒に配布します。

6月資源回収、公園清掃結果報告

25日(日)     午前9時より開始     広報担当3区

資源回収      協力者   19名     提供車両4台

第4公園      清掃活動  10名

回収内訳

  重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 1,060 14.0 14,840  
雑誌 540 8.0 4,320  
段ボール 410 6.0 2,460  
段ボール 100 6.0 600  
段ボール 470 6.0 2,820  
合計 2,580   25,040 20袋

 

町会便り6月号

令和5年6月1日

元郷五丁目町会便り 6月号 第441号

うっとうしい季節になりましたが、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。今年は高温の日々が続きそうなので体調管理に十分注意し、特に熱中症等には注意してお過ごしください。電気代も高くなり家計に響きそうですが 。

6月行事、事業予定

3日(土) 定例役員会開催

11日(日) 資源回収、公園清掃(第4公園)

15日(木) 企画委員会

定例役員会開催のお知らせ

日時   6月3日土曜日 午後7時

場所   町会会館

議題   (1)「愛の一声あいさつ運動」8月7日(月)~8月12日(土)について

(2)各部報告、その他

ご多忙中と存じますが役員の皆様には出席のほどよろしくお願いいたします。

町会長小林宏敬

第38回定期総会報告

4月23日(日)川口市議会議員選挙投票日同日の午前10時より南平公民館ホールにて昨年同様議事のみの総会として開催されました。金子泰博氏の司会のもと式次第により今井哲也氏を議長に選出し議事を行ない下記提案6議案が多数の賛成により議決されました。

  • 令和4年度事業報告     ② 令和4年度決算報告    ③ 令和4年度会計監査報告

④ 令和5年度事業計画案     ⑤ 令和5年度会計予算     ⑥ 令和5年度役員人事案

出席者は32名でした。

町会行事費より資料作成、お茶、お菓子代として¥85,816円を支出しました。

いただいた御意見、ご質問は今後定例役員会、全体役員会で随時、議論、検討を行っていきたいと思います。ご出席の皆様及び役員の方々ご苦労様でした。

総会資料の訂正をお願い致します。

(誤り)                  (正)

P2 令和年度資源回収公園清掃実績       令和年度資源回収

P5 民生委員長島俊子 -19         民生委員長島俊子13-19

P7 町会会館維持費300,000           町会会館維持費400,000

P7 予備費950,000               予備費750,000

(ご指摘ありがとうございました)                    町会長小林宏敬

 

5月定例役員会報告

日時   5月 13日(土)   午後7時

場所   町会会館        参加人数  13名

議題

  • 第38回定期総会報告(別掲)
  • 各部報告その他

※ 婦人部    5月7日(日)婦人部総会 5月19日(金)主婦連総会参加

※ 元龍太鼓  3月実施の初午太鼓コンクールに於いて28チーム中8位に入賞敢闘賞を受賞

※ 体育部  4月2日(日)卓球大会3位 4月30日(日)ニュースポーツ(スポレック)

オープン参加

5月7日春季壮年ソフトボール大会は14日に延期となりました。

5月20日総会

※ 交通部  5月11日(木)~5月20日(土)「春の交通安全運動」実施

5月18日午前中広報車にて啓蒙活動

5月19日(金)総会  5月23日(火)川口市交通安全協会 総会

  • 元郷氷川神社七夕祭りは提灯行列を行わず神事のみとなります。

元郷氷川神社祭礼10月14日(土)、15日(日) 実行委員として片野誠治、金子金治、

新井淳子の3名を依頼。

元郷氷川神社例大祭10月18日(水)に実施し同時に竣工記念式典を行なう。

町会長小林宏敬

第43回たたら祭り「流し踊り」参加者募集、詳細については回覧掲示板にてご確認ください。

川口市交通安全協会会員募集

会費は正会員1,000円 賛助会員5,000円です         交通部長 平田清武

5月資源回収、公園清掃結果報告

14日(日)     午前9時より開始     広報担当2区

資源回収      協力者   9名    提供車両4台

第3公園      清掃活動  9名

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 860 15.0 12,900
雑誌 480 8.0 3,840
段ボール 250 6.0 1,500
段ボール 300 6.0 1,800
合計 1,890 20,040 20袋

 

町会便り5月号

令和5年5月1日

元郷五丁目町会便り 5月号 第440号

新緑の候皆様お変わりありませんか?コロナウイル禍対策のマスク着用が個人の判断になりましたが、人混みの中ではなかなか外すことに躊躇してしまいますが、この気持ちの良い季節ウオーキングに出かけませんか?

5月行事、事業予定

13日(土) 定例役員会開催

14日(日) 資源回収、公園清掃(第3公園)

18日(木) 企画委員会

定例役員会開催のお知らせ

日時   5月13日 第2土曜日 午後7時

場所   町会会館

議題   (1)第38回定期総会(4月23日(日))を終えて

(2)各部報告、その他

ご多忙中と存じますが役員の皆様には出席のほどよろしくお願いいたします。

*定例役員会の開催日が変更になっております。ご注意ください。

町会長小林宏敬

第38回定期総会開催

4月23日(日)統一地方選挙投票日の当日午前10時より南平公民館ホールにて昨年同様議事のみの総会として開催されました。詳細については6月の町会だよりにて報告いたします。

班長さんへ   町会費徴収処理変更のお知らせ

組長、班長さんには面倒をおかけしますが宜しくお願い致します。

昨年度までは組長さんにて集金されました町会費を班長さんが取りまとめJAさいたまへでの振込手続きでの入金をお願いしておりましたが、今年度よりJAさいたまには入金せず会計の金子金治まで持参をお願い致します。説明書には書いてありますが再度の確認です。

会計 金子金治 元郷5-14-16

4月全体役員会報告

日時   4月 1日(土)  第1土曜日  午後7時

場所   町会会館      参加人数  9名

議題   4月23日(日)  町会総会について

(1)*校正を兼ねて、総会資料の読み合わせ、訂正を行う。

*役員は当日9時集合にて会場設営を行う。

*司会を金子泰博氏に、議長を今井哲也氏に依頼する。

*受付は監査が行う。

*総会への出席者数は50名程度を予定しお菓子等の準備をする

 

(2)各部報告その他

令和5年度南平地区春季卓球大会に参加して

南平連合町会・南平レク協主催の春季卓球大会が4月2日(日)に東スポーツセンターで開催されました。試合方式は、従来の1ダブルス4シングルの5試合男女別リーグ戦で行われました。

(昨年はコロナの関係で、5シングル戦のみで開会式・閉会式中止)

男子チームは、70代2名60代2名初出場の20代2名の6名で参加をしました。女子チームは、現在部員4名のため、大会に出場できませんでした。

昨年まで男子チーム7町会・女子チーム5町会で行われてきましたが、今年はそれぞれ2町会少ない男子5町会・女子3町会の参加でした。

第一試合は前年優勝の元二町会と対戦して2勝3負、第二試合は元一中町会に3勝2敗、第三試合は元六町会に3勝2敗、第四試合は新井町町会に2勝3負で大会を終了いたしました。

五丁目町会は、三位でボール3個を頂きました。

卓球部は、南平公民館ホールで金曜日の19:00~21:00練習をしています。

(会場の都合で、5月は12日、26日の2回のみ・6月以降は毎週あります。)

生涯スポーツと言われている卓球ですので、みなさんもラケットを握ってみませんか

 

4月資源回収、公園清掃結果報告

9日(日)     午前9時より開始     広報担当1区

資源回収      協力者   16名    提供車両4台

第3公園      清掃活動  15名

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 850 15.0 12,750
雑誌 420 8.0 3,360
段ボール 260 6.0 1,560
段ボール 340 6.0 2,040
合計 1,870 19,710 24袋

 

民生委員を騙って家族構成などを聞き出そうとすると事案

南平地区で民生委員を騙って家族構成などを聞き出そうとすると事案が発生しています。昨今、物騒な事件が多発していますので十分ご注意下さい。

県内では住宅や店舗を対象とした侵入窃盗、強盗事件が発生しています。

被害に遭わないためにも自宅の防犯対策を見直しましょう。

≪在宅時でも戸締りを徹底・訪問者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォンで確認・ドアを開ける時は、ドアガードを利用・自宅に多額の現金を保管しない≫

また、不審な者(車)を見たり、不審な電話がきたら110番通報してください。

※過去に不審電話を受けたことがある場合も警察にご相談ください。

情報発信元

川口警察署 生活安全課