5月14日に行われた、南平地区春季壮年ソフトボール大会で見事に
元五が優勝しました。
1回戦 元郷二丁目に4対3
2回戦 新井町に13対8
3回戦 元郷一中に 18対2
決勝戦 元郷一西に 10対2
エースの冨田さんが4試合
投げ切りました。
ソフト部員大大募集中です。
元郷五丁目(元五)にお住まいの方、これから転入をお考えの方向けに 町会の活動および運営内容をご理解いただき活用して頂くためのホームページです。
5月14日に行われた、南平地区春季壮年ソフトボール大会で見事に
元五が優勝しました。
1回戦 元郷二丁目に4対3
2回戦 新井町に13対8
3回戦 元郷一中に 18対2
決勝戦 元郷一西に 10対2
エースの冨田さんが4試合
投げ切りました。
ソフト部員大大募集中です。
令和5年5月1日
元郷五丁目町会便り 5月号 第440号
新緑の候皆様お変わりありませんか?コロナウイル禍対策のマスク着用が個人の判断になりましたが、人混みの中ではなかなか外すことに躊躇してしまいますが、この気持ちの良い季節ウオーキングに出かけませんか?
5月行事、事業予定
13日(土) 定例役員会開催
14日(日) 資源回収、公園清掃(第3公園)
18日(木) 企画委員会
定例役員会開催のお知らせ
日時 5月13日 第2土曜日 午後7時
場所 町会会館
議題 (1)第38回定期総会(4月23日(日))を終えて
(2)各部報告、その他
ご多忙中と存じますが役員の皆様には出席のほどよろしくお願いいたします。
*定例役員会の開催日が変更になっております。ご注意ください。
町会長小林宏敬
第38回定期総会開催
4月23日(日)統一地方選挙投票日の当日午前10時より南平公民館ホールにて昨年同様議事のみの総会として開催されました。詳細については6月の町会だよりにて報告いたします。
班長さんへ 町会費徴収処理変更のお知らせ
組長、班長さんには面倒をおかけしますが宜しくお願い致します。
昨年度までは組長さんにて集金されました町会費を班長さんが取りまとめJAさいたまへでの振込手続きでの入金をお願いしておりましたが、今年度よりJAさいたまには入金せず会計の金子金治まで持参をお願い致します。説明書には書いてありますが再度の確認です。
会計 金子金治 元郷5-14-16
4月全体役員会報告
日時 4月 1日(土) 第1土曜日 午後7時
場所 町会会館 参加人数 9名
議題 4月23日(日) 町会総会について
(1)*校正を兼ねて、総会資料の読み合わせ、訂正を行う。
*役員は当日9時集合にて会場設営を行う。
*司会を金子泰博氏に、議長を今井哲也氏に依頼する。
*受付は監査が行う。
*総会への出席者数は50名程度を予定しお菓子等の準備をする
(2)各部報告その他
令和5年度南平地区春季卓球大会に参加して
南平連合町会・南平レク協主催の春季卓球大会が4月2日(日)に東スポーツセンターで開催されました。試合方式は、従来の1ダブルス4シングルの5試合男女別リーグ戦で行われました。
(昨年はコロナの関係で、5シングル戦のみで開会式・閉会式中止)
男子チームは、70代2名60代2名初出場の20代2名の6名で参加をしました。女子チームは、現在部員4名のため、大会に出場できませんでした。
昨年まで男子チーム7町会・女子チーム5町会で行われてきましたが、今年はそれぞれ2町会少ない男子5町会・女子3町会の参加でした。
第一試合は前年優勝の元二町会と対戦して2勝3負、第二試合は元一中町会に3勝2敗、第三試合は元六町会に3勝2敗、第四試合は新井町町会に2勝3負で大会を終了いたしました。
五丁目町会は、三位でボール3個を頂きました。
卓球部は、南平公民館ホールで金曜日の19:00~21:00練習をしています。
(会場の都合で、5月は12日、26日の2回のみ・6月以降は毎週あります。)
生涯スポーツと言われている卓球ですので、みなさんもラケットを握ってみませんか
4月資源回収、公園清掃結果報告
9日(日) 午前9時より開始 広報担当1区
資源回収 協力者 16名 提供車両4台
第3公園 清掃活動 15名
回収内訳
重量㎏ | 単価 円/㎏ | 金額円 | 公園ゴミ袋 | |
新聞紙 | 850 | 15.0 | 12,750 | |
雑誌 | 420 | 8.0 | 3,360 | |
段ボール | 260 | 6.0 | 1,560 | |
段ボール | 340 | 6.0 | 2,040 | |
合計 | 1,870 | 19,710 | 24袋 |
令和4年4月~5年3月
本年度も資源回収・公園清掃に大変協力を頂き有難うございました。
資源回収協力者 | 179名 | |
公園清掃協力者 | 127名 | |
提供車両 | 59台 | |
公園清掃ごみ収集袋 | 290袋 | |
新聞紙 | 12,420㎏ | |
雑誌 | 5,460㎏ | |
段ボール | 8,510㎏ | |
資源回収合計 | 26,390㎏ | |
資源回収金 | 238,000円 | |
県内では住宅や店舗を対象とした侵入窃盗、強盗事件が発生しています。
被害に遭わないためにも自宅の防犯対策を見直しましょう。
≪在宅時でも戸締りを徹底・訪問者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォンで確認・ドアを開ける時は、ドアガードを利用・自宅に多額の現金を保管しない≫
また、不審な者(車)を見たり、不審な電話がきたら110番通報してください。
※過去に不審電話を受けたことがある場合も警察にご相談ください。
情報発信元
川口警察署 生活安全課
電話:048-253-0110
令和5年4月1日
元郷五丁目町会便り 4月号 第439号
春光を浴びた緑まぶしい季節となりました。皆様お変わりありませんか?コロナウイル禍対策のマスク着用が個人の判断になりましたが定期総会時の懇親会の飲食は避けるのが望ましいとの公民館側の要望により総会のみにて開催いたします。大勢の会員様の参加を期待したおります。
4月行事、事業予定
1日(土) 全体役員会開催
8日(土 )会計監査、企画委員会
9日(日) 資源回収、公園清掃(第4公園)、お花見の会
23日(日) 町会定期総会
新旧全体役員会開催のお知らせ
日時 4月1日(土) 午後7時
場所 町会会館
議題 (1)定期総会(4月23日(日))開催について
(2)町会費の徴収方法について
(3)各部報告、その他
※ 組長さん他、新役員の方々の出席をお願い致します。
※ 総会資料についての説明を校正を兼ねて行ないます。
※ 新型コロナも落ち着いてきましたが、注意して行ないたいと思います。
町会長小林宏敬
お花見の会について
本年も資源回収・公園清掃の後、お花見の会懇親会は実施せずお弁当の持ち帰りとさせて頂きます。コロナ禍・統一地方選挙(県議会選挙)投票日の為です。投票に行きましょう。
3月定例役員会報告
3月4日(土) 午後7時 町会会館にて 15名の参加
(1) 第38回定期総会(4月23日(日))予定については既報の通り懇親会、会食は行わず議事のみとします。
来賓の招待状は発送しない。(来場の場合は拒まない)
ペットボトルのお茶と茶菓子を用意する。
午前10時よりの開催とする。
会場は南平公民館ホール
総会の議題は ①令和4年度事業報告 ②令和4年度決算報告 ③会計監査報告
④令和5年度事業計画案 ⑤令和5年度会計予算案
(2)各部報告その他
①年度末の資料の提出をお願い致します。(3月12日)目途に
②令和4年10月に行われたゆうゆう散歩でゴールの南平南地域包括支援センターへ記念品を取りに来た人は170名で一昨年(200名)より減少した。記念品を取りに来ない人も
いたようで実際の参加者はもう少し多かったそうです。
③「春の火災予防運動」が3月1日~3月7日の7日間実施されます。
④南平地区献血会が3月22日(水)15:15~16:15に南平公民館1階ラウンジで行
われます。
⑤役員会に参加している皆様に社会福祉協議会の会員入会に協力をいただきました。(14件)
会員募集は通年行っております。皆様のご協力をお願いいたします。
⑥4月度広報紙と共に各戸にゴミ袋を配布します。資源回収(新聞紙、雑誌、段ボールの提供)に対する謝礼となります。
総務部長金子金治
3月資源回収、公園清掃結果報告
12日(日) 午前9時より開始 広報担当4区
資源回収 協力者 13名 提供車両4台
第3公園 清掃活動 9名
回収内訳
重量㎏ | 単価 円/㎏ | 金額円 | 公園ゴミ袋 | |
新聞紙 | 970 | 15.0 | 14,550 | |
雑誌 | 540 | 8.0 | 4,320 | |
段ボール | 220 | 6.0 | 1,320 | |
段ボール | 360 | 6.0 | 2,160 | |
合計 | 2,090 | 22,350 | 60袋 |
令和5年3月1日
元郷五丁目町会便り 3月号 第438号
春一番が吹き、急に暖かくなってきました。皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。コロナウイル禍収まりそうでなかなか収まりませんが、国の対応が変わって第5類になるようです。十分注意してお過ごしください。
町会長小林宏敬
3月行事、事業予定
4日(土)全体役員会開催
12日(日)資源回収、公園清掃(第3公園)
16日(木)企画委員会
定例役員会開催のお知らせ
日時 3月4日(土) 午後7時
場所 町会会館
議題 (1)第38回定期総会(4月23日(日))予定について
(2)各部報告、その他
(3)
年度末の役員会となります。春も近づいてお忙しいところ恐縮ですが出席のほどよろしくお願いいたします。
町会長小林宏
年度末の書類の提出にご協力をお願いいたします。
(1) 予算執行の各部には令和4年度事業報告、決算書、及び令和5年度事業計画、
予算の書類の提出をお願いいたします。
(2) 各区、各班、各組の役員、各部の役員の皆様には、役員名簿の作成と町会員の名簿の確認をお願い致します。(1)、(2)共に用紙は配布ずみですので 3月12日(日)を目安に提出をお願い致します。 総務部長金子金治
2月全体役員会報告
2月4日(土) 午後7時 町会会館にて 14名の参加
一般会計では3月の収入としては防犯灯補助金¥18,942円 公園清掃補助金¥61,280円 (10月~3月分 )不動産管理会社より若干の町会費の入金が有りました。特別会計振替金は町会会館建設資金の残金より定期預金を解約し¥1,153,093の入金としました。この為資源回収会計からの振替をしなくとも収入の不足は無い予定です。
支出では町会会館維持費が光熱費等の値上がりと表彰状、感謝状等の掲示の為の工事費等もあり予算案を超えています。
資源回収会計では、資源回収金(古紙回収業者よりの入金)は単価の上昇により増加してますが、川口市よりの資源回収助成金は業者への持ち込み重量が減少しているので減額になりトータル金額は、今年は達成が難しい。
支出では、3月末配布予定のゴミ袋と車両提供者への謝礼金¥250,000円の予算を見込んでいます。 会計 金子金治
現在の状況では、令和4年度同様の飲食を伴わない総会、の方向で3月の役員会で決定する
(公民館での飲食の可否が不確定の為) 町会長小林宏敬
(3)体育部 ソフトボール部3月より練習を開始 その他各部は通常日にて練習
婦人部 主婦連の新年会に出席 70名参加
ときわ会 冬の乾燥に負けないよう花壇の水やりと公園清掃の実施
川口市社会福祉協議会の会員募集について
2月3月は川口市社会福祉協議会(社協)の会員募集の強化月間になっております。社協は社会福祉法に基づいて設置されている地域福祉を勧める民間の非営利団体です。社協が取り組んでいる様々の福祉活動は会員の会費等支えられています。会費は年間1口1,000円です。多くの皆様のご協力をお願い致します。会費は川口市社協と19の地区社協が折半し、南平地区社協では三世代ふれあい事業等に活用されています。他に地域のサロン活動、見守り活動、介護予防などの活動、地域社協便りの発行等に活用されています。今年も3月の役員会で入会をお願いしたいと思います。出来る方は会費の用意をお願い致します。
町会長小林宏敬
2月資源回収、公園清掃結果報告
12日(日) 午前9時より開始 広報担当 3区
資源回収 協力者 19名 提供車両 4台
第4公園 清掃活動 7名
回収内訳
重量㎏ | 単価 円/㎏ | 金額円 | 公園ゴミ袋 | |
新聞紙 | 570 | 15.0 | 8,550 | |
雑誌 | 1060 | 15.0 | 15,900 | |
段ボール | 350 | 6.0 | 2,100 | |
段ボール | 380 | 6.0 | 2,280 | |
合計 | 2,360 | 28,830 | 7袋 | |
令和5年2月1日
元郷五丁目町会便り 2月号 第437号
向春の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。コロナウイル禍収まりそうでなかなか収まりませんが十分注意してお過ごしください。第5類になるようですが、感染すると酷い目にあいますよ。町会行事をいろいろ行いたいと思いますので宜しくお願い致します。
町会長小林宏敬
2月行事、事業予定
4日(土)全体役員会開催
12日(日)資源回収、公園清掃(第4公園)
16日(木)企画委員会
全体役員会開催のお知らせ
日時 2月4日(土) 午後7時
場所 町会会館
議題 (1)第3四半期予算執行状況について
(2)第37回定期総会について(4月23日(日))予定
(3)各部報告、その他
新型コロナウイルス第8波となる中、ご多忙中と存じますが班長、組長他役員の皆様の出席をお願い致しま。
町会長小林宏敬
令和5年新年会開催について
令和5年1月22日(日)開催予定の新年会は新型コロナウイルスの影響で南平公民館内での飲食が許可されませんので今年も中止とさせていただきました。残念でありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 役員一同
1月定例役員会報告
1月7日(土) 午後7時 町会会館にて 9名の参加
歳末特別警戒パトロールは12月5日(月)~10日(土)の6日間の予定でしたが、5日(月)が雨天の為中止となりました。5日間の実施となりました。参加者の合計は44名、夜も遅く寒い中ご苦労様でした。ご協力をいただきありがとうございました。
町会長小林宏敬
12月11日(日)資源回収公園清掃終了後クリスマスお楽しみ会として餅つき大会がみこし部、青少年育成部の合同で行われました多くの人に楽しんでいただきました。蒸籠で蒸しあがったもち米を臼に移して湯気立ち昇る中、杵で捏ねまわし少し練れたところで杵を打ち下ろしペッタン、ペッタン。柔らかく出来上がったところできな粉、あん、大根おろしの3種類のパックを作り参加者に配られました。子供達も杵を打ち下ろし餅つきの体験を楽しんでいました。準備、ご協力をいただいた方々皆様ありがとうございました。
※1月の資源回収・公園清掃は8日の予定でしたが15日に変更いたします。その際お弁当と缶ビールを用意します。みんなで一緒に会食、懇談出来ないのは残念でありますがご理解ください。
※全市町会長会議においても家庭のごみ収集関係が課題、難題として取り上げられていました。
※文化祭の反省会が11月29日(木)に行われました。
※民生委員を名乗る不審な電話について
最近、南平公民館地区においても民生委員を名乗り、家族状況や家庭環境を聞いてくる電話があったとのことです。元郷5丁目の担当民生委員は金子金治、長島俊子氏の2名です。他の民生委員が電話等で個人情報を聞き出すことはありませんのでご注意ください。
民生委員金子金治、長島俊子
1月資源回収、公園清掃結果報告
15日(日) 午前9時より開始 広報担当 2区
資源回収 協力者 19名 提供車両4台
第3公園 清掃活動 10名
回収内訳
重量㎏ | 単価 円/㎏ | 金額円 | 公園ゴミ袋 | |
新聞紙 | 940 | 15.0 | 14,100 | |
雑誌 | 390 | 8.0 | 3,120 | |
段ボール | 300 | 6.0 | 2,520 | |
段ボール | 340 | 6.0 | 2,040 | |
合計 | 1,970 | 21,060 | 33袋 | |
訃報のお知らせ 4区18班3組 干場みよ子様 98歳 お悔やみ申し上げます
令和5年2月1日から家庭系自己搬入に予約(予約専用ダイヤル050-3146-8953)が必要になります。
令和5年4月1日から家庭系自己搬入手数料を「10kgにつき100円(税込)」に改定します。
自己搬入は、引越しなど一時多量ごみ受入れのための制度です。日常生活の家庭ごみは、指定日に最寄りのステーションにお出しください。また、1辺が40cmを超えるものは、粗大ごみ専用ダイヤル(電話048-251-1111)で戸別収集の申込(有料)もできます。
1 受入対象
・家庭系ごみ(一般・有害ごみ、資源物、粗大ごみ)
2 受入施設
・戸塚環境センター(一般・有害ごみ、粗大ごみ)
・朝日環境センター(一般・有害ごみ、資源物)
・鳩ヶ谷衛生センター(粗大ごみ)
3 受入時間
・9時~11時30分 13時~16時
4 お問合せ先
・資源循環課 電話:048-228-5370
・戸塚環境センター 電話:048-295-0131
・朝日環境センター 電話:048-228-5300
・鳩ヶ谷衛生センター 電話:048-281-5043
※お問合せ時間 8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、休日、年末年始を除く)
令和5年1月1日
元郷五丁目町会便り 1月号 第436号
謹んで新春のご祝詞を申し上げます。
町会員の皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
旧年中はコロナ禍にありながら、皆様には格別のご配慮を賜りましたこと心より御礼申し上げます。
コロナ禍における町会運営は、イベントの中止等多々有りましたが、ウイッヅコロナということで感染対策を十分に行い総会、三世代ふれあい事業等、無事実施出来た事大変嬉しく思います。今後とも皆様と共に考え、実行できる町会運営を行っていきたいと思っております。新しい年が皆々様にとりまして幸多き年となりますよう、心より御祈念申し上げまして年頭の挨拶とさせていただきます
町会長 小林宏敬
1月行事、事業予定
7日(土)定例役員会開催
15日(日)資源回収、公園清掃(第3公園)
19日(木)企画委員会
定例役員会開催のお知らせ
日時 1月7日(土) 午後7時
場所 町会会館
議題 (1)歳末特別警戒パトロール 結果報告
(2)クリスマス・お楽しみ会、餅つき大会について
(3)各部報告、その他
ロナウイルス患者数が増加中ですが、また年始時のご多忙中と存じますが役員の皆様の出席をお願い致します。 町会長小林宏敬
令和5年新年会開催について
令和5年1月22日(日)開催予定の新年会は新型コロナウイルスの影響で南平公民館内での飲食が許可されませんので今年も中止とさせていただきます。残念でありますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 町会長小林宏敬
1月 資源回収、公園清掃日時変更のお知らせ
1月8日(日)が資源回収、公園清掃日に当たりますが開催日を1月15日(日)に変更いたします。ご協力頂ける皆様には間違えの無きようお願いいたします。なお当日は軽食(弁当)の用意有り
町会長小林宏敬
12月定例役員会報告
12月3日(土) 午後7時 町会会館にて 13名の参加
歳末特別警戒パトロールは事故のないよう、実施をお願い致します
お楽しみ会は例年同様、餅つきの実演、体験。会館内での飲食はせず、お持ち帰りとします
体育部 バレーボール秋季大会参加 5位
交通部 文化祭反省会参加 12月1日~14日交通事故防止期間
クリーンタウン作戦結果報告
参加者 婦人部より6名 衛生部より1名計7名で自宅より集積所南平公民館までの清掃を実施
婦人部長 新井淳子
12月資源回収、公園清掃結果報告
11日(日) 午前9時より開始 広報担当 1区
資源回収 協力者 12名 提供車両4台
第4公園 清掃活動 15名
回収内訳
重量㎏ | 単価 円/㎏ | 金額円 | 公園ゴミ袋 | |
新聞紙 | 1250 | 15.0 | 18,750 | |
雑誌 | 450 | 8.0 | 3,600 | |
段ボール | 360 | 7.0 | 2,520 | |
段ボール | 410 | 7.0 | 2,870 | |
合計 | 2,470 | 27,740 | 11袋 | |
ときわ会だより
会員の皆様には日頃から会にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。新型コロナウイルス出現後総会、市老連の旅行、「木曾路」での暑気払い、秋の泊まりの旅行等多くの行事が開催できません。この様な中、今回の友愛募金」(1円玉募金)に多くの協力をいただきありがとうございました。ご報告いたします。現金20886-2970(両替手数料)=¥17916使用済み切手30枚、雑巾42枚、新品タオル72枚、を川口市老人クラブ連合会に納めさせて頂きました。重ねて御礼申し上げます。寒さも
厳しさを増すとおもわれます。健康には十分注意してお過ごしくださるよう御祈念申し上げます。 ときわ会会長黒川恭次 役員一同