元郷五丁目町会便り 令和7年9月号  第468号

元郷五丁目町会便り 令和7年9月号    第468号

暦の上では立秋も過ぎましたが、暑さ厳しく秋の気配を感じることのできない昨今町会員の皆様には、お変わりなくおすごしでしょうか。

蝉の鳴き声も少ないまま 秋の虫音は何時聞かれるのでしょうか?

まだまだ暑い日が続く との予報、適切にエアコンを使い熱中症対策に心がけ水分をしっかり取り残暑を乗り切りましょう。

町会長 金子 静枝

 

定例役員会と第二回祭礼実行委員会開催のお知らせ

日時    9月6日(土)午後7時。

場所    町会会館

議題    1)「愛の一声あいさつ運動」結果報告

2)敬老会について  9月14日

3)体育祭について 10月15日

4)各部報告。その他

定例会終了後引き続き第二回祭礼実行委員会を開催します

多忙とは存じますが役員の皆様、関係者の皆様には、出席の程よろしくお願致します

 

敬老会開催について

9月14日開催予定の敬老会は、南平公民館ホールでの「敬老祝賀会」は行わず

昨年同様対象者への 記念品の配布とさせていただきます。

お手数をおかけしますが班長、組長さん配布をよろしくお願いします。

 

9月の資源回収、公園清掃は21日(日)に変更となります

通常第二日曜日に実施しております資源回収、公園清掃ですが車両等の手配がつかず一週間ずらした第三日曜日(9月21日)に実施いたします多くの方の参加をお願いいたします。

 

平田清武氏 副町会長に就任のお知らせ

金子町会長の委嘱を受け平田清武氏が8月定例会にて福町会長に就任されました

年度途中からの就任となりますがよろしくお願いいたします。

 

福田好文氏を民生委員に推薦いたいました

この度、金子金治氏の民生委員退任の意向に伴い選定中となっていました同職を福田好文氏が受けてい下さることとなりました。中々、成り手のいない任をお引き受け頂きありがとうございます。

 

 

8月の定例役委員会報告 

8月2日(土)午後7時 町会会館にて参加人数17名

 

1)「愛の一声あいさつ運動」8月4日(月)~8月9日(土)実施

今回より参加人数の均等化を図る目的で新しい書式の参加申し込み用紙に変更しました。

中止の際の連絡方法を電話連絡から8時30分時に雨降っている場合は中止とする。当日責任者は、判断のつかない人のため会館に出向いて来館者に中止のむねを伝えるなど新しい方法を模索しました。

2)敬老会について

資格者名簿の加除依頼の締め切り日は、8月20日(水)とする。公民館での「敬老祝賀会」は、行わず記念品の配布のみとする。記念品の選定、購入は婦人部に一任する。

3)活動報告

7月25日(金)新井町盆踊り参加(9名)              婦人部

7月27日(日)「楽しい子供広場」南平公民会の交通整理        交通部

8月17日(日)資源回収、公園清掃 で暑気払いとして軽食を配布

 

第一回祭礼実行委員会 報告

・実行委員長を金子静枝氏とし町会祭礼を10月18日(土)19日(日)に実施する。

・今回は元郷氷川神社協力当番町会に当たるため分担役割が増える予定。

・参加者、協力者の高齢化や「花かけ祝金」等の減少でいままで通りの実施は難しい。

新しい祭礼のやり方を検討

18日(土)は、山車、神輿の町内巡行は行わず 会場(第四公園)に子ども向けの模擬店など設置してお祭り広場的な使い方をしてお祭りを盛り上げる。協力袋による募金の再開。町会員宅にも祭礼提灯を掛けてもらうなど祭礼の周知を図る。

19日(日)午前中に子供山車とキリコの町内巡行、午後大人神輿と子供キリコで連合町会渡御に参加。打ち上げは、19日(日)の最終日だけとする 簡素ながら来場者には、心のこもった接待の提供等の新しい試みを検討しました。

 

8月資源回収、公園清掃結果報告

11日(日)  午前9時より開始       広報担当  1区

資源回収      協力者    16名    提供車両   3 台

第3公園      清掃活動   15名

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 680 14,0 9,520
雑誌 230 7.0 1,610
段ボール 250 7.5 1,875
段ボール 290 7.5 2,175
1,450 15,180
32袋

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です