元郷五丁目町会便り令和7年10月号    第469号

令和7年10月1日

元郷五丁目町会便り10月号    第469号

長かった夏も去り、秋晴れの心地よい季節となりました

町会員の皆様方、いかがお過ごしでしょうか

10月は、地区体育祭、三世代ふれあい事業、神社祭礼・五丁目町会祭礼と行事も目白押しとなっております。どの行事も皆様の協力なしには出来えないことばかりです

大勢の皆様のご協力とご参加をよろしくお願いいたします。

町会長 金子 静枝

資源回収と公園清掃の日程変更のお知らせ

通常第二日曜日(10月12日)が実施予定日ですが ふれあい事業と秋季ソフトボール大会開催の為、翌13日(スポーツの日)に変更させて頂きます。

 

三世代ふれあい事業  開催日1012日(日)場所 南平公民館

9月30日時点で77歳以上の方を対象に例年同様『三世代ふれあい事業』が執り行われます。対象者には、民生委員が出欠の有無を伺っております。町会未加入の方も参加頂けますのでお誘い合わせてお申し込み下さい。南平公民館への直接申し込みも可能です

午前9時15分受付開始です参加の方は、日時に十分注意して時間に余裕をもってご来場ください。

 

南平地区体育祭について

10月5日(日)元郷中学校グラウンドにて午前8時より開会式8時30分より

競技が開始されます

会場でのテント設営等ございますのでご協力お願いします。

尚、競技への参加ご希望の方は、当日の朝お申込みを行って下さい。  体育部

 

ゆうゆう散歩(スタンプラリー)開催のお知らせ

毎年 秋に南平みなみ地区の高齢者の健康づくり活動の一環として『スタンプラリー』を開催しており今年度も下記の日程で開催されます。

日時 10月14日(火)~10月27日(月)

場所 南平みなみ地区 協力店舗(26店舗)

対象者 南平南みなみ地区にお住いの65歳以上の方

スタンプラリーの台紙は南平みなみ地区包括支援センターで配布しています。散歩しながらスタンプと景品をゲットしましょう!

尚今年は、スタンプラリーに合わせて領家公民館で“元気まつりin領家公民館”10月22日(水)10:00~16:00 ・健康測定 相談・健康姿勢運動の講演 ・落語等が開催されます。

 

9月定例役員会と第2回祭礼実行委員会のご報告

9月6日 午後7時 町会会館にて 17名参加

 

『愛の一声あいさつ運動』活動報告

8月4日(月)~9日(土)の6日間で71名のご参加を頂きました

皆様には熱帯夜の中ご参加頂きありがとうございました。

本年新しい方法での協力募集となりましたが、雨天で中止になることもなく曜日による偏りもある程度解消することができました。参加人数を各班1名で指定させて頂きましたがの女性1人での参加は、参加しづらいとのお声も頂いております。年末にも同運動がございますので皆様のご意見も踏まえつつより良い方法を検討してまいります。

 

敬老会開催について

敬老会有資格者数を確認し名簿を制作、お祝い品として煎茶155個を購入し

区長さんへ名簿と一緒に配布予定です予算として町会行事費より¥172,800を支出しました。

 

各部報告

婦人部  たたら祭りの参加者は12名でした

体育部  9月28日(日)体育祭備品の確認 10月4日(土)体育祭資材、備品の積み込み

交通部  9月21日(日)~30日(火)『秋の交通安全運動』期間となります自動車、

自転車の運転には十分ご注意下さい。

神輿部  10月祭礼に向けての準備

9月24日(水)神社神輿会会議出席 鶴が丘八幡神社、亀戸祭礼に参加。

 

第二回祭礼実行委員会報告

実施スケジュールの確認、検討

組織、予算、PR、総務関連、会場の設営、山車神輿の順路、祭壇の設置分担 交通整理

衛生管理、接待方法の検討、仕事の分担、協力袋の配布、神社当番町会の役割と人員の確保

休憩所の確保等の確認を行いました。

 

9月資源回収、公園清掃結果報告

21日(日)  午前9時より開始  広報担当 2区

資源回収 協力者    12名    提供車両   3 台

第3公園 清掃活動   9名

 

回収内訳

重量㎏ 単価 円/㎏ 金額円 公園ゴミ袋
新聞紙 730 14,0 10,220-
雑誌 250 7.0 1,750
段ボール 240 7.5 1,800
段ボール 380 7.5 2,850
1600 16,620
50袋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です